インドネシアのアブラヤシ農園企業Tunas Baru Lalmpung (TBLA)は、大規模な泥炭地破壊と度重なる火災の発生に関与し、2023年の火災だけで145平方キロメートル以上の焼失を引き起こしました。政府による複数の調査では、2015年と2016年、2019年に同社の規制違反が確認されているにもかかわらず、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)傘下のバンクダナモンは2020年から2022年にTBLA社への資金提供を続け、2億8,100万米ドルのクレジットラインを発行しました。
2024年10月、インドネシア環境林業省はTBLAの子会社に対して、生態系と経済への損害に対する4,150万米ドルの賠償を求める民事訴訟を起こしました。TBLA社は国際的なベストプラクティスである「森林破壊禁止、泥炭地開発禁止、搾取禁止(NDPE)」方針を持たず、2020年には「持続可能なパーム油のための円卓会議(RSPO)」から脱退しています。また、同社の持続可能でない慣行は公的に記録されていて、MUFGおよびバンクダナモンのリスク管理の重大な欠陥を浮き彫りにしています。進行中の訴訟は、日本の金融機関に環境・法的リスクの高い企業へのエクスポージャーを軽減するために、より厳格なデューデリジェンスが早急に必要であることを警告しています。